圧倒的コンテンツと再現性を誇る情報ビジネス教材の決定版!!
最新情報
ブログに見覚えのないポップアップが発生したら…
ブログに覚えのないスパム的ポップアップが出現した!っていうトラブルが最近続出しているようです。というか僕も喰らいました…^^;WORDPRESS乗っ取りやマルウェア感染など怖い流れに巻き込まれているのでは?と焦ってしまいますが、理由がわかったので対応策を記載しておきます。
WORDPRESS高速化プラグイン『wp super cache』は要注意!
ワードプレス高速化プラグインは多いのですが、このプラグインはかなり危険です!ワードプレス本体が壊れて丸3日間完全に停止してしまいました。主にこのトラブルはプラグイン削除時に発生するのですが、改善策がネット上に見当たらないので復旧までを防備録的に記録しておきます。
無料プレゼント!1カラムHTMLテンプレートを製作しました
WEBマーケティングではいろんなアプローチが要求されますよね。HTMLサイトを用いてここぞというポイントに訴求することが非常に大事です。そこで、プロモーションに重要な1カラムタイプのHTMLテンプレートを作成しました。無料ですので是非お試しください!
WORDPRESS記事にFACEBOOKコメント欄を追加する方法
最近はブログ内にfacebookのコメント欄を挿入しているのをよく見かけますよね。ソーシャルネットワークへの拡散が期待できますからぜひ導入しておきたいですよね。独自にphpへタグ打ちして組み込むのが当たり前でなかなか手が出なかった…なんて方に簡単設置方法をお伝えします。
WEBサイトの表示速度を見直そう
ブログやサイトのアクセスを上げること以前に重要なのがサイトの表示速度です。せっかく訪れた来訪者が開くまで待ってくれる時間は短いもの… 自サイトの表示速度を確認しておくことはある意味SEO対策とも呼べます。今回は表示されるまでの時間を計測して有効な対策を考えてみましょう。
WORDPRESSの表示が急に遅くなる理由で見落とすこと
いきなりWORDPRESSが開くまでに異常に時間が掛かる…というタイミングを経験されたことがありませんか?放っといてもまたスムーズに開くようになる場合は注目です!サーバーとか通信環境の問題だと思ってたら全然違いました。。
アメブロアフィリは黄信号!
アクセス窓口として絶大な人気を誇るアメーバブログですが、活用方法をうまくコントロールしないことにはブログ削除ですべてがパーとなってしまします。改めてアメーバブログの活用方法を考えて無料ブログの立ち位置を総合的に判断してみましょう^^
URLの最後にスラッシュ「/」は必要?
ブログやサイトからのリンクを設置する際に、リンク先URLの末尾にスラッシュ「/」を入れるかどうかで悩んだことってありません?これまで意識してなかったんですが、なんやかんやで意外と効果があるようです。入れるべきか入れないべきか調べてみました。
WORDPRESSをサブディレクトリからサブドメインに移転する方法
『サブディレクトリはSEOに弱い!』と豪語しておきながらテメエのWORDPRESSがサブディレクトリにあるまま放置していたのでサブドメインに移し替えました。たぶん同様のお悩みをお持ちの方が多いかもしれないということで、移転方法を説明しておきます。
独自ドメインがSEO対策になる理由
WORDPRESSがSEOに強い!という理由のひとつに独自ドメインで運用されているからということが言えます。つまり、独自ドメインの特性や法則をきちんと把握していれば、アクセスを集めやすい運用が可能になるというわけです!今回は独自ドメインについて突っ込んでみましょう。。