Chromeを使いこなせ!アフィリ向けエクステンション8種類
ネット事業者だけでなく一般ユーザーにも圧倒的な普及を続けるブラウザGoogle Chrome。。最近特にWORDPRESSとの親和性が高いように感じており、使えるようにしておくのが得策です。今回は拡張機能であるエクステンションと共に確認してみましょう。
さて、Chromeは御存知のとおりGoogleが開発したWEBブラウザですね。
開発の基盤になったのが『シンプルで多機能』という点だそうです。
実際に設定なしでもURL窓から直接キーワード挿入できるというポイントは
一般ユーザーからも高く評価されていますしGoogleのサービスである
youtube等との相性も抜群です。
積極的なCMやソフトと一緒にダウンロードされたりといった流れや
ゲームなんかも多くてこういった部分がユーザー拡張している要因でしょう。
WEB事業者にChromeが必要となる部分
基本的にはエクステンションという拡張機能と、
WEB表示解析(レンダリング)エンジンの部分です。
まずWEB表示解析というものから考えてみます。
Chromeのレンダリングエンジンはwebkitという形式を利用しています。
これはAppleのmacに標準搭載されているブラウザのsafariと同じ形式です。
一昔前は、ブラウザはWINDOWSならIE(インターネットエクスプローラー)、
macならsafariといった単一のものが中心となっていました。。
現在はある種のブランディング効果でmacユーザーが増えていますが、
それでもWINDOWSのユーザー数が圧倒的な多数を占めます。
WINDOWSユーザーの場合、PCやネットにあまり詳しくなければ、
購入時にPCに搭載されているIEから変更することが少ないため、
現状でもIE利用者は50%を超えています。
そのため、
WEB事業者はIE表示を前提としたサイト作成をメインとしています。
となると『WINDOWSで表示確認できるサイトがMACで崩れる…』
なんてことが多数存在したわけですね。
最近は非常に少なくなりましたが、
CGIやphpといったプログラムの表記タグがある場合表示がちょっとズレる…
ということは完全にはなくなってません。
そのため、Chromeで表示させることはMACでの表示を確認できる
という事にもなるわけです。
WORDPRESSとの相性がよい
ブログアフィリエイターの場合、僕を含めてFirefoxを利用している
という方は結構多いと思います。
数年前からFirefoxはバージョンアップを3ヶ月おきぐらいに
おこなっており、セキュリティ等の対策が最新のものに更新されています。
ここで意外と多いのが、
バージョンアップごとにWORDPRESSのダッシュボードからの編集が
うまくいかないことがあるという点です。
WORDPRESS側のバージョンアップでも問題が発生するケースはありますが、
不思議とChromeなら問題なくサクサク動くということが多いのです。。
この辺りはあるタイミングで改善されていくことが多いのですが、
改善までにタイムラグが発生したりすることもあるので、
『たまたまこのタイミング…』ということが結構あります。
ですのでそういった意味でもChromeが必要となるケースはあるんですよ。
エクステンションで拡張しよう!おすすめ8種類
ChromeがWEB事業者の間でも人気が高く乗り換えが多いのは、
この拡張機能であるエクステンションだと思います。
FirefoxやIEにもあるアドオンのようなものです。
Chromeのエクステンションは感想から言うと一般向けのものが多いため、
Firefoxのほうが優れている気がしますが好みの部分もありますからね。
ここでは、アフィリエイト等で特に必要となるものをピックアップしてみます。
8種のおすすめエクステンション
◆ChromeAccess
エクステンション管理画面やブックマーク、WEB閲覧履歴などを管理画面に入らなくてもワンタッチで呼び出せるエクステンションです。Chromeの管理画面はかなりコンテンツが多いので、頻繁に使うものばかりということもあり意外にかなりの時短効果があります。
⇒ ChromeAccessはこちら (※Chromeで開いてください)
◆PageRank Display
Googleのページランクを表示するエクステンションです。クリックすることで詳細情報が表示されます。
他にもページランクを表示するエクステンションが多数ありますが、結構デタラメのランク表示をしたりランクそのものが表示されないサイトが多いものなどがあり、これが最も優秀だと思います。
⇒ Pagerank Displayはこちら (※Chromeで開いてください)
◆SearchPreview
GoogleとMSNでの検索結果にサイト画像のサムネイルが表示されるFirefoxにもあるアドオンと同様のエクステンションです。サイトイメージが表示されるため、探している内容に一致するものをいち早く見つけることが可能になると思います。検索エンジン最終巡回時の画像がピックアップされるのでサイトリニューアルされている場合は過去のサイトイメージが表示される場合があります。
⇒ SearchPreviewはこちら (※Chromeで開いてください)
◆Quick Login for Google Accounts
10個までのGoogleアカウントを記憶することができ、ワンタッチでアカウントの切り替えができるエクステンションです。煩わしいIDとパスワードの入力が毎回必要となるアカウントの切り替え作業が必要なくなります。x-notifierという同時ログインエクステンションもありますが、Firefox版と比べるとログインスピードが遅く、メインアカウントの設定ができないためあまり使えません。
また、こちらのエクステンションであればメインアカウント以外でログインした際のGoogle検索順位が確認できるので実際の順位を確認したい際に役立ちます。
⇒ Quick Login for Google Accountsはこちら (※Chromeで開いてください)
◆Always Clear Downloads
ダウンロード履歴をダウンロード完了と同時に削除するエクステンションです。意外ですが、Chromeにはダウンロードの履歴をすぐ捨てるという設定ができないようになっていますので、気がつくと履歴がガンガン溜まってしまい、ブラウザの下に表示されっぱなしで表示的にも邪魔ですし容量もとります。
コイツはダウンロードが完了するとブラウザに残される履歴を自動消去してくれます。
これが実はかなり重宝するエクステンションですよ。
⇒ Always Clear Downloadsはこちら (※Chromeで開いてください)
◆webページショット – Webpage Screenshot
こちらはご存じの方も多いと思いますので『今更ながら…』的な所ではありますが、WEB表示画面を撮影するキャプチャエクステンションです。特に設定なしでも利用できて、キャプチャ-した画像に文字や線などを自由に記入することができます。スクロールしないと見えない部分までサイト全画面撮影が可能ですので重宝すると思います。WEB事業目的でChromeをメイン利用される方は必ずと言っていいほど利用されているエクステンションですね。。
⇒ webページショット – Webpage Screenshotはこちら (※Chromeで開いてください)
◆Google Quick Scroll
複合キーワードなどでGoogle検索をおこなった場合に、指定したキーワード該当箇所を右下に表示させるエクステンションです。クリックすると記載ポイントまでジャンプしてくれます。検索キーワード情報がメインでタイトルになっていたり見つけやすい場合は表示されません。
⇒ Google Quick Scrollはこちら (※Chromeで開いてください)
◆IE Tab
表示サイトをワンタッチで新規タブにIE表示形式で新たに開いてくれるエクステンションです。ブラウザによる表示の違いを即座に確認できますので、表示の崩れや不具合のチェックに時間を取られずに済みます。
⇒ IE Tabはこちら (※Chromeで開いてください)
この他にも便利なものがありますが、他でも紹介されているものが多数ですので
ネットビジネス前提のネットサーフィン時に使用するものを絞りました。
是非役立ててくださいね。
Facebook Comments
この記事はお役に立ちましたか?
いつも応援ありがとうございます。
もしお役に立ちましたら応援クリックをいただけますと励みになります^^
【関連記事】この記事を読んだ人はこんな記事も見ています♪
Googleからフォントをダウンロードしまくろう!
IE9がスゴイ進化で使えるブラウザに!
LUREA(ルレア)でできる複合サイト・ブログアフィリ
WORDPRESSスライドショープラグイン『content slide』設置方法
ブラウザを知ろう!
簡単に美しいホームページが作成できる!吉田デザインの名作【INFOPLATE】
タグ
Always Clear Downloads、chrome、ChromeAccess、Google、Google Quick Scroll、PageRank Display、Quick Login for Google Accounts、SearchPreview、webページショット、wordpress、エクステンション、クローム、ワードプレス2013年3月4日 | コメント/トラックバック(0)|
カテゴリー:ウェブブラウザ