jpg(jpeg)画像のダイエットしてますか?
ブログの運営やサイト製作には画像の挿入が付きものです。。ここで凝った加工や大きめの画像を使ってしまうと結構重くなってしまいます^^;そこで!画像クオリティを落とさず重さを最大1/4にまで縮めてしまいましょう!!
画像の種類にはたくさんありますが、静止画の需要で最も多いのはjpgですね。
デジカメで撮影したデータもほとんどがこれになると思います。。
画像データを高度に圧縮するため加工してもクオリティが劣化しにくく、
品質の維持にタフさがある点から一般的に用いられます。
しかしなんだかんだ言っても画像データですから、
キレイな状態で維持するためにはそれなりの容量が必要です。
『容量が大きくてもサクサクアップロードできるし大丈夫!』
いやいやちょっと待ってください!
ブログやサイトの容量を最も食うのが画像です。
特にサイト関係を作る場合は写真や画像の添付数はひとつやふたつではありません。
なかには通信速度が非常に遅い状態で閲覧してくれる方もいらっしゃるはずです。
こちらがブロードバンドでサクサクでも、閲覧環境によっては画像が表示されずに
『全然表示されねえしもう閉じちゃえ!』
一番イカンパターンです。。
今回はその問題を解決してみましょう!
jpg画像の重さ
jpgは基本的に高画質圧縮画像データです。
つまり既に圧縮されている状態なのですが、特徴的な部分として
画像が大きくなればなるほど容量はガンガン上がっていきます。
参考までに1000×1000ピクセルの高画質画像の場合、
なかなかの重さですね。
まあ1000ピクセルってでかいサイズを使うことが珍しいですが、
この半分サイズとしてもたくさん存在すればかなりの容量です。
では画像クオリティを維持したまま圧倒的ダイエットを実施しましょう!
jpeg miniを使いこなそう!
今回ご紹介するのはjpg画像サイズ縮小サイト『jpeg mini』です。。
JPEG miniのサイトへはこちらから
冒頭にもお話ししたように最高で1/4ほどのサイズになります!
では早速やってみましょう。
先程サイズをお見せした写真を500ピクセル四方に
再度調整した状態でおこないますね。
1,『jpeg mini』のサイトを開き、右上の『Try It Now』をクリックします。
2,画面が切り替わるので、左上の『select photos』をクリックします。
自分のPCフォルダが表示されるので画像を選択して開きます。
すると読み込みが始まり、次の画面では加工前と加工後のイメージ表示と
サイズの縮小結果が下部に表示されます。
元画像のサイズが217kで、加工後のサイズはなんと51kです!
左下の『Downlord Photo』から加工データをダウンロードできます。
すべての行程は『黄色い部分をクリックする』と覚えておけば
わかりやすいと思います。
尚、加工後のデータはタイトルに『mini』と付きますので元データを上書きしません。
このあたりも嬉しいですね^^
元画像と加工画像の比較
実際に加工してみた写真を見比べてみてください。
まず、元データで容量は217kです。。
続いて加工済みデータで容量は51kです。。
見分けがつかないほどキレイなまま見事ダイエットしました^^
よ~く見ると若干の劣化はありますが使用上で問題あるレベルではありません。
このように画像を軽くして快適にブログを動かせる工夫ができますので
参考にしてください。
以上、jpgをダイエットしようでした♪
Facebook Comments
この記事はお役に立ちましたか?
いつも応援ありがとうございます。
もしお役に立ちましたら応援クリックをいただけますと励みになります^^
【関連記事】この記事を読んだ人はこんな記事も見ています♪
WEBサイトの表示速度を見直そう
firefox5のおすすめアドオン『スピードダイヤル』
WORDPRESSスライドショープラグイン『content slide』設置方法
無料サーバー徹底比較!
パーフェクトトレジャーのサンプルサイトをアップしました
簡単に美しいホームページが作成できる!吉田デザインの名作【INFOPLATE】
タグ
jpeg mini、jpg、加工、圧縮、拡張子、画像、軽量化、重い2011年11月23日 | コメント/トラックバック(1)|
カテゴリー:WEBツール
トラックバック&コメント
トラックバック
コメント
HAYABUSAさん
こんばんは、やまひろです。
このサービスいいですね!初めて知りました。
ありがとうございます。
応援させて頂きます^^